もう諦めない!不同視で左右差のあるメガネを楽に掛ける方法

こんにちは、視能訓練士ちひろです。
今日のテーマ『不同視で左右差のあるメガネを楽に掛ける方法』について書きたいと思います。
(この記事は2分で読めます)

——–

よくメガネ屋さんや眼科で

・左右差が大きくて、ここまでしか作れません。
・視力が弱い方は諦めてください。
・コンタクトレンズにするしかない。

などなど言われたことがある方も少なくないと思います。

でも、
・やっぱり、見えにくくて、しっくりこないな、違和感あるな。
・距離感掴みにくいな。→この記事もおすすめ!https://eyex.co.jp/wp/深視力、コツに頼ってませんか?深視力検査は絶/
  ・片眼で見ている感覚が強い。
・デスクワーク時に疲れを感じやすい。
・しょうがない、諦めるしかないのかな。(心のどこかで改善できるんじゃないかと期待もゼロではない)

という思いをお持ちではないでしょうか。

アイックスにもそんな悩みをもってご来店される方も多くいらっしゃいます。

上記のような症状なら、眼が原因かも?と自覚できるのですが、

実はこんな症状を訴えて、検査してみると不同視だった、ということがあります。

●いつも片側の肩こりや頭痛がある
●いつも同じ方向に首の傾げている、または人に傾きを指摘される

・・・・

度数の左右差は眼科的にいうと、不同視(ふどうし)といいます。
いわゆる、ガチャ目。この差が2D以上のことを指します。

度数・・・メガネレンズの屈折力を表す、単位はD(ディオプター)。数字が大きくなるほど、度数は強い。検査レンズは0.25ステップ
視力・・・1.0や0.7など、どのくらい小さい文字やランドルト環を読めたかを数字で表す。同じ度数でも人によって視力は変わる。数字が大きくなるほど、視力がいい。

一般的には不同視の処方は2D以上の差があっても、2D差までしか矯正をしない、という日本独自のルール。
(施設によって異なります。私が前勤めていた眼科は少なくともこのルールで処方していました)
例えば、右眼度なし、左眼が3D近視だったとしても、左眼の処方度数は2D近視となります。

理由は、左右それぞれに合わせた度数ではクラクラする、きつく感じる、不等像が気になるから、などです。

▶では、なぜクラクラしたり、きつく感じるか、ということです。

ズバリ!!!!

↓↓
↓↓
↓↓

目には斜位というズレがあるからです。隠れ斜視ともいわれたりします。
眼球の周りにある外眼筋と呼ばれる筋肉の左右バランスで決まります。(右図)
両眼が見えるほとんどの人は多かれ少なかれ斜位を持っており、このズレを合わせながら、見ています。無意識に。

メガネで左右それぞれの目がよく見える度数に合わせたとき、
斜位があるため、左右の映像のズレをめっちゃ頑張って合わせないといけません。でないと、物がダブって見える=複視が起こってしまいます。

・・・時々、ぼ~っとしていると視界がぼんやりしたり、視点が定まってない感じとか、経験ありませんか?
その状態は頑張ってない状態です。普段、無意識に頑張っているというのが、お分かりいただけましたでしょうか。

弱めのメガネを掛けている人、そもそもメガネを掛けずに裸眼で過ごしている人は普段から頑張っていない分、
反動で疲労となりクラクラしたり、きつい、見えすぎる、と感じてしまうのです。
一般的にはクラクラする等の症状を緩和するために、度数を弱くして、ぼんやりさせるのです。
ぼんやりしていれば、映像のズレの矯正はなんとな~く合わせれば済んでしまう。
その分、めっちゃ頑張ってるときよりも楽に感じる、でも満足に見えない、ということです。

▶要するに・・・
不同視で左右差のあるメガネを楽に掛けるためには、斜位を測定すること、そしてメガネで斜位を矯正してしまうことが重要なのです。

コンタクトレンズには出来ない、メガネ最大のメリット!!!斜位の矯正が可能✨✨

斜位を矯正してしまえば、頑張らずによく見えるメガネが作れるということです。

メガネに自分が合わせるのではなく、メガネが自分の目に合うように作ることでお悩み解決できるのではないでしょうか。

 

▶どこで検査してもらえるの?
斜位を細かく検査してもらうには、カール・ツァイス社製のドイツ式両眼視検査機があるお店へ。
ツァイス取り扱い店舗検索サイトへGO!
https://www.zeiss.co.jp/vision-care/search/optician-near-you.html

一般的に眼科/メガネ量販店では斜位の検査はしてくれません。
だって、斜位は病気でないから。(病気じゃないけど、ほとんどの人が持っているから、悩んでしまうんです。)
※病気が疑われる場合は、必ず眼科を受診してください。

ぜひ、お近くの取り扱い店へお問い合わせしてみてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

次回は、『既製の老眼鏡ってほんとのところ、どうなの??』というテーマで書きたいと思います。
お楽しみに〜では また~✋”

この記事を書いたスタッフ

視能訓練士ちひろ

視能訓練士ちひろ

[プロフィール]
ZEISS VISION CENTER 銀座 店長
2013年 視能訓練士取得。趣味は人間観察。